BBC Radio4: In Our Time: HAMLET
2018年 04月 18日
レクチャー&日英語朗読劇『Hamlet (ハムレット)』
2018年 04月 17日


シェイクスピア劇のレクチャーと日英語朗読劇シリーズ 第6回 ~ 『ハ ム レ ッ ト』
2018年 04月 06日
シェイクスピア劇のレクチャーと日英語朗読劇シリーズ 第6回
~10年でシェイクスピア全戯曲完遂という壮大な夢の実現への第6弾~
ハ ム レ ッ ト
Hamlet, Princeof Denmark
~ 生きる か死ぬか それが問題 ~
楽しみながらシェイクスピア作品の魅力を味わえます
日時:2018年4月22日(日)
13:40~16:20(開場:13:10)
第1部 『ハムレット』レクチャー(13:40~14:10)
第2部 日英語朗読劇『Hamlet (ハムレット)』(14:20~16:20)
会場:神奈川近代文学館 ホール(横浜 港の見える丘公園側)
◇入場料:無料◇ ◇予約:不要◇
講 師・演出:瀬沼 達也
シェイクスピアを愛する愉快な仲間たちの会(SAYNK)代表
横浜シェイクスピア・グループ(YSG)劇団座長
関東学院大学シェイクスピア英語劇 演出主幹、同大学公開講座 講師
【CAST】井上寛斗、遠藤玲奈、阪口愛衣、阪口美由紀、関谷啓子、
瀬沼達也、増留俊樹
【STAFF】飯田綾乃、佐々木隆行、細貝康太
〔ゲスト〕瀬沼智美(デザイン) 〔横浜山手読書会〕奥浜那月ほか
(氏名:五十音順)
※原文台本:大修館シェイクスピア双書版『ハムレット』
参考訳:松岡和子訳(ちくま文庫版)、河合祥一郎訳(角川文庫版)
〔共催〕シェイクスピアを愛する愉快な仲間たちの会(SAYNK)/横浜山手読書会
〔協力〕TheYokohama Shakespeare Group(YSG)劇団
〔お問合せ先(瀬沼代表)〕Eメール:tatsenuma@nifty.com 携帯TEL:090-6162-5158

「小さなシェイクスピア祭」~『リチャード三世』第1幕朗読劇
2018年 04月 05日
~シェイクスピアの454回目の誕生日を祝って~
主催:シェイクスピアを楽しむ会・町田
プログラム:原語による朗読劇:『リチャード三世』第
日時:2018年4月23日(月)13:30から15:
場所:玉川学園コミュニティセンター ホール
(小田急線「玉川学園前」駅北口から徒歩2分)
入場無料
連絡先:三樹勁志(会の代表)

Email: miki1212@jcom.home.ne.jp
東工大「声に出してシェイクスピア~『ヘンリー五世』」発表終了しました
2018年 03月 09日


「声に出してシェイクスピアWS」『ヘンリー五世』ミニ発表会
2018年 03月 07日


東工大「声に出してシェイクスピア~『ヘンリー五世』」発表
2018年 03月 02日


小さなシェイクスピア祭
2018年 03月 02日


「リチャード三世」テキスト
2018年 03月 02日

「シェイクスピアを楽しむ会・町田」で使用しているテキストとサブテキストです。毎回100行前後の原文を読みます。
例会では1人10行前後を音読し、訳し下し、疑問点を出し合い、tutorからアドバイスをいただきます。
1人で原文を読むのはたいへんですが、グループですと楽しんで続けられます。
毎回の例会で話し合われた内容や、会読で出されたポイントなどは分担して記録し、毎回「 Enjoy Shakespeare! 」と題する会報を発行しています。
また、Tutorからは「沙楽~さらく」というNewsletterが発行され、シェイクスピアに関する様々な情報が発信されています。
私は2017年の夏からの参加で、その記録係にも入っています。
今回は私の担当だったのですが、今日ようやく提出できました。
読みっぱなしではなく、毎回地道に記録を続けているところにこの会の心意気が感じられます。
毎回ちょっぴり緊張しつつ取り組めるのも怠け者の私には刺激になっています。


「シェイクスピアを楽しむ会」Twitterアカウント
2018年 02月 28日

